FX記事

【マネースクエア】トラリピでFX自動売買・使い続けたい理由

トラリピでは約150万円の運用資金を投入して、月平均1.8万円くらいの収入を得ています。トラリピとは、自分でが決めた価格帯・値幅で、自動的に売買をくり返してくれるマネースクエア社のサービスです。本記事では、私がトラリピを利用して行っている自...
FX記事

【FXブロードネット】FX自動売買・トラッキングトレード 1年間の運用実績

トラッキングトレードでは約400万円の運用資金を投入して、月平均3万円くらいの収入を得ています。トラッキングトレードとは、自分でが決めた値幅(エントリも利確も同じ値幅)と買いか売りかの設定で、自動的に売買をくり返してくれるFXブロードネット...
FX記事

【FX】資金管理は評価損益(含み損益)とレバレッジをGoogleスプレッドシートに毎週記録してしっかりチェック

FXでは資金管理が大切と言われています。資金が無ければそもそも取引できません。一気に稼ぎたいがために資金を大量に投入して狙いが外れると資金を大きく減らしてしまうことになります。資金が減ってしまうとそれを取り戻すために無謀なトレードに走りさら...
FX記事

【FX】勉強したのに勝てない <トレンドフォロー・押し目買い・戻り売り>

FXで勝ちたくて勉強しているのに、勉強したことを実践しているのに勝てない。私もずっと持ち続けている悩みです。本記事では、勉強したのに勝てない手法の中で、トレンドフォローについて考えます。目次トレンドフォローとはトレンドフォローで勝つ確率を上...
FX記事

【FX】ローソク足の値幅と陽線・陰線連続時の累積値を表示するボラティリティインジケーターを作成(トラリピやトラッキングトレードの値幅設定の検討用)

トラリピやトラッキングトレードの自動売買の値幅を設定する際に、「日足や週足のボラティリティ(価格変動)をパッと見でわかるようにしたい。そして、利益をコツコツ積み上げていくためにできるだけ最適な値幅を探りたい」と思うことがあります。また、裁量...
FX記事

【FX】塩漬けポジション(2年以上も塩漬け)を振り返る

FXトレードにおいて塩漬けポジションはできるだけ作りたくないもの。とは言え、損切が遅れてなかなかポジションを切れず、価格が戻ってくることを期待して持ち続けてしまいます。その挙句、2年も塩漬けにしてしまっているポジションがあります。本記事では...
FX記事

【FX】移動平均乖離率or価格差表示のインジケーターをTradingViewのPineエディタで作成

FXトレードにおいて20日SMA(単純移動平均線)を見ることが多いのですが、20日SMAが横ばいになってくると、しばらくの間はレンジを形成し、その後は今までのトレンド継続かトレンド転換をしていくことが多いと感じています。20日SMAが横ばい...